県南の雄 We are TEAM 鶴城
コース・学科
皆さんこんにちは!佐伯鶴城高校 SSH推進部です。
10月8日、本校3年生の防災班チームが、大阪・関西万博会場のサステナドームで開催された「SDGs QUEST みらい甲子園 Future Session 2025」 に参加し、「聴覚障がい者を救え!〜誰1人置き去りにしないで〜」をテーマに探究活動の成果を発表してきました!
このセッションには、全国から1万人を超える高校生がエントリーし、その中から選ばれた23チームが代表として登壇しました。
本校の生徒たちは、災害時に障がいのある方々が安心して避難できるようにとの思いから、コミュニケーションカードを考案・作成し、その取組について発表しました。自分たちの思いが会場全体に届いたと思います。
会場とオンラインで全国の高校がつながる中、生徒たちは他校の取組からも多くの刺激を受け、「誰一人取り残さない社会」を実現するために、自分たちの学びと行動をさらに深めていく決意を新たにしている様子でした。
発表後には、他校の生徒との交流も生まれ、2030年、そしてその先の未来を担う若者たちの輪が広がっていくことに、引率した教員としても大きな喜びと希望を感じる、たいへん有意義な時間となりました。
〔参加した生徒の声〕
学校外の活動に応募して参加することは、たくさん準備することがあって大変だったけど、それ以上に大きな学びと経験が得られるので、いまは参加しようと思っていない人も、もっと探究を深めたい意欲がある人も、ぜひ一歩を踏み出して参加してみて欲しいです!