県南の雄  We are TEAM 鶴城

閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
交通アクセス

第2回 SSH スペースサイエンスカフェが行われました

 6月7日(水) 16:40~17:40、九州スペースネットワーク(QSN)主催「第2回 SSH スペースサイエンスカフェ」がオンラインで開催され、本校1年生7名が参加しました。

 今回は株式会社Synspective CEO補佐の淺田 正一郎 氏を講師にお迎えし、『衛星からのデータと若者の創造力が未来を拓く』と題して講演していただきました。淺田先生は人工衛星が現在どのように活用されているか、実際に人工衛星から送られてきた映像を使って教えてくださいました。衛星からの電波を使って海面や地表の形状がわかることや、AI技術と組み合わせることで形状変化の予測まで可能であることが紹介され、生徒たちはリアルタイムに変化する世界の船舶航跡映像に驚きの声をあげていました。

 オンライン開催のため、時折映像が乱れたり聞き取りづらい場面もありましたが生徒たちは集中して受講し、講演後に自分が興味を持っている惑星に関して質問をするなど積極的に取り組みました。

 20230607-1