県南の雄  We are TEAM 鶴城

閲覧補助
文字サイズ
背景色
交通アクセス

【SSH】鶴城リケジョの取組

2年生の理系コースの女子が自身の探究活動で「リケジョを増やすために必要なこと」を研究し、何か提案、提言しようとしていたのですが…自分がリケジョとなり、自分で増やした方が方が早い…と、活動を始めました。

「リケジョ」を増やしたいとか正直余計な世話だと思う。
しかし、よく考えたら小中高と成長していく中で何かしらの理系から離されていくバイアスがあった気もする。そして、たくさんの個性が混じりあうことで、変化が生まれるということ、「多様性」が新しいものを生み出すということは、そんな気がする。そして、どこかのオッサンが「リケジョ増やせ!」って言っても増えるワケがない。リケジョはリケジョが増やす!だったら「理系」の世界に私達が入ってやるから邪魔するなという。

2年生理系コースの女子が1年生に1年生の数学の問題の解説を行いました。参加したのは、1年生男女20名。今回解いた数学をもとに、次回は2年生の数学にチャレンジします。この機会を通じて、数学と物理の応用的な内容を学び、自分の進路につなげる活動に取り組んで行きます。

是非、この活動を応援してください。