県南の雄  We are TEAM 鶴城

閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
交通アクセス

STEAMフェスタに参加しました

 7月22日(土)、令和5年度STEAMフェスタが大分県教育センターにて行われました。
県内から21校149名、本校からは41名の生徒が参加しました。
 午前中はSTEAM教育特別講演&ワークショップ、京都大学 真鍋希代嗣 特任准教授による特別講義が行われました。
 午後は4つの領域(宇宙コース、SDGsコース、メタバースコース、スタートアップコース)に分かれ、生徒が希望するワークショップに参加しました。他校の生徒と協力して問題解決を図り、発表する姿が見られました。最後に全員が講堂に集まり「学校を越えた学び×大分の未来」と題してトークセッションが行われ、その中で「学校とは何か、未来の学校はどうあるべきなのか」について、生徒が自分の意見を作り、グループで意見を交流させていました。
 生徒たちからは、「RIASの中で様々な視点から物事を見るということを実践したい」「将来教師になりたいので今のうちからSTEAM教育の考えを意識していきたい」など、本日の活動をSSHの活動や進路など今後の学校生活に結び付け、活かそうとする姿勢が見られました。
 本日参加した生徒の中には大分県教育委員会が主催する「STEAM課題研究特別講座」に参加する者もいます。これらの行事への参加を通して、多くの生徒が自分で課題を発見し、主体的に解決に取り組む姿勢を身につけてほしいと思います。