文字サイズ
背景色

【福祉科】3W 第Ⅰ期 介護実習の壮行会

5月15日(木)令和7年度、第一期 介護実習の壮行会が介護実習室で行われました。

福祉科3年生は5月19日(月)から5月23(金)、6月5日(木)から6月13(金)と2回に分けて、12日間の介護実習を実施します。

介護実習では、担当する利用者さんを決めて、その方のよりよい生活を送るための計画を考える課題があります。たくさん利用者さんとコミュニケーションをとり、利用者さんの思いを引き出せるように頑張ります。

介護実習に先立ち、壮行会が行われ、校長先生をはじめ、3学年主任、福祉科主任から激励の言葉をいただきました。

生徒決意表明

福祉科3年 坂口舞子

実習の前半では利用者さんや職員さんとコミュニケーションをとり、様々な情報を整理しながら情報収集をしていきたいです。後半では、5W1Hを使って具体的な短期目標を考え、利用者さんの状態を確認しながら計画を実施したいです。

福祉科3年 井上桃愛

短期間で利用者さんについて、知ることができるように利用者さんと話すときには、非言語コミュニケーションを用いてコミュニケーションをとり、利用者さんが心を開いてくださるように頑張りたいです。利用者さんのことをよく観察したり、実習中に分からないことがあったときには職員さんに聞き、たくさんの学びが得られるような実習にしたいです。