文字サイズ
文字サイズ

令和5年度 豊南アカデミー「出前授業」のご案内

令和5年度 豊南アカデミー「出前授業」のご案内

実施要項

令和5年度豊南アカデミー「出前授業」を、以下の実施要項のとおり実施します。

なお、講座一覧表にお示ししたとおり、昨年度より中学校「技術・家庭」にかかる講座を新たに設けました。授業での実施についてもご検討いただきたくご案内申し上げます。

1 目的

小学生・中学生等を対象に、農業・工業・福祉や総合学科に関する知識・技術に触れる講座を提供することにより、ものづくりや福祉、農業等への興味・関心を高め、将来の進路選択について考えを深めるための一助とする。
また、中学校「技術・家庭」に関連する講座を提供することにより、中学校の授業の充実に資する。

2 実施時期

年間を通じて実施可能ですが、授業内容によって実施時期等の指定がありますので、出前授業一覧表で確認してください。

3 実施場所

原則、貴校に訪問しての実施を考えていますが、必要な器具の関係で本校での実施を希望する内容もありますので、一覧表の備考欄をご確認ください。

4 授業内容

学科毎に、授業タイトルを設定しています。なお、一覧表以外の内容を希望される場合は、ご相談下さい。本校における体験学習も歓迎します。

          一覧表はこちらをクリックして下さい→ 出前講座テーマ一覧.pdf

 (実施例)

  佐伯市立明治小学校   佐伯市立本匠小学校

  佐伯市立昭和中学校   大分県教育庁チャンネル(動画)

  佐伯市立直川中学校


グローバル企業との連携

グローバル企業 「Zoom ZVC Japan」と連携し、

コミュニケーションツール「Zoom」を活用し、遠隔授業にも対応します。

 

(例)

・複数校合同の授業

・欠席の児童生徒の参加

・オンデマン配信(授業の振り返り)

※Zoomを活用した授業を希望する場合は別途相談下さい。

5 受講可能人数

授業毎に、受講可能人数が異なります。一覧表に記載されていますので、授業を選択する際の目安としてください。

6 対象学年

授業毎に対象学年を設定していますので注意をして下さい。なお、ご希望が、それに依らない場合は、内容等をご相談させてください。

7 費用

授業に関わって必要となる材料費等については、原則、受講生徒の負担でお願いします。

8 実施方法 

出前授業当日までの流れは下記の通りです。

 〔ステップ1〕…授業を選択する
受講したい授業を、一覧表から選んでください。事前に、電話でご連絡をいただき、日程等の調整を行います。

〔ステップ2〕…申込用紙を送付する

       出前授業申込用紙に必要事項を記載し、FAXにて申し込みを行います。 

           申込用紙はこちらから→ 豊南アカデミー出前講座申込用紙.docx

豊南アカデミー出前講座申込用紙.pdf

       ※申し込みが、実施日の2週間前までに終了するよう、連絡・調整をお願いします。

  

 〔ステップ3〕…打ち合わせ

本校から、担当者へ連絡をし、実施に当たっての事前打ち合わせを行い、当日の運営等について協議をします。

 〔ステップ4〕…出前授業の実施 

     本校職員や生徒が訪問し、出前授業を行います。