在校生・保護者の方へ
6月16日(月)に行ったALUMNI活動について報告します。
今回は有田先輩です。有田先輩からは博士課程後期の1日や、国際的な共同研究、貴重な現在進行形の研究成果についてお話しがありました。「天体を観測することは宝探しである」という言葉は研究に深い知的興味と、研究するワクワクを感じました。
生徒からは、興味関心とそれを学ぶ上での学部の関係性に関しての質問や、志望校を東大に定めた時期、4技能を駆使できる英語の必要性など、高校時代の学習、論証の仕方など、研究として世の中に認知されるプロセスについてブラックホールが放つ光の源は何でしょうか?共同研究をする上での信頼関係の築き方などの質問がありました。
次回は、72期の山本先輩による「人文知を探究する」です!