文字サイズ
背景色

国際交流(ワシントン国際高校:台湾)

3月21日(金)放課後D-roomで、台湾のワシントン高校と国際交流をオンラインで行いました。
日本(大分県立大分上野丘高等学校)と台湾(ワシントン国際高校・台中)の高校生がオンラインで交流し、共通のテーマについて議論を行うことで、異文化理解を深め、国際的な視野を広げることを目的とし、1,2年生を中心に参加希望者を募りました。英語が話せるではなく、話してみたいという想いのある生徒を募集したところ、多くの生徒が参加してくれ大変活気のある中で行うことができました。

今回の交流では以下の内容を行いました。(もちろん、英語で交流です。)
交流①:「自己紹介や学校について」
交流②:「Overtourism(オーバーツーリズム)」または「Population decline(人口減少)」について
※今回の参加者の感想等を添付しています。そちらもご覧ください。