在校生・保護者の方へ
昨日は東京大学での研修を終え、ホテルで夕食をとった後、ホテル近くの会議スペースで早稲田大学法学学術院教授 中村民雄 先生(30期)に「トランスナショナルな法-日常生活の中の国際公共問題」と題して講演をしていただきました。その後、東京大学在学中の9名の先輩と交流会をもちました。
講演会後には「目に見えるラベルだけにとらわれず、その裏にあるものを深く考えてたい。生活の中にある国際問題を考える人になりたい」と新たな気づきを得た生徒もいました。また、交流会では学習方法から大学の研究、大学生活など先輩たちの話を目を輝かせて聞く姿がたくさんみられました。講演会も交流会も、質疑応答の時間が足りなくなるほど、先輩たちからいろんな事を吸収しようとする姿が見られました。
今朝は外は小雨が降っていますが、体調不良者もなく、2日目の研修がスタートできたそうです。
今日は、グループごとに公官庁や大使館、研究施設や企業で研修をします。