学校案内
3月19日(水曜日)の6・7限に、2年生が「総合的な探求の時間」に取り組んできた地域課題研究の全体発表会が行われ、来年度自分たちが取り組むことになる1年生も参観しました。
初めに司会者から、「生徒の皆さんは、iPadのTeamsの各学年の総探から評価フォームを開いて、審査結果を入力してください。評価の観点は、①内容 ②PowerPoint資料 ③話し方・発表態度の3つです。項目に従って、5段階で評価をして下さい。各発表の終了後、少し時間を取りますので、厳正な審査をお願いします。また、発表時間は質疑応答含めて各5分です。」と、審査基準などについて説明がありました。各分野の代表に選ばれた14班は、前半・後半7班ずつに分かれて、班員全員で協力しながらパワーポイントを使って発表しました。各班とも、フィールドワークで鶴崎支所や日本文理大学など様々なところを訪問して情報を集め、研究を深めていました。1年生は2年生の発表をお手本にして、来年度の地域課題研究に取り組んでください。