文字サイズ
文字サイズ

令和5年度全校一斉ビブリオバトルを実施しました!

 10月13日(金曜日)の6限に、全校一斉読書会ビブリオバトル(書評合戦)が行われました。1年生から3年生まで全ての教室では、クラスを6班に分けて机を寄せて、図書委員が鶴高形式のビブリオバトルについて説明してから始まりました。初めは班別バトルで、班員が各自2分でお勧め本のプレゼンテーションをして、その中から代表本を選びました。次は決戦バトルで、各班の代表が全員の前に出て、各自3分でお勧め本のプレゼンテーションをしました。6名のプレゼンテーションが終わると、全員机に顔を伏せて、図書委員が読み上げる書名の中で「一番読みたいと思った本」のところで挙手しました。最も挙手が多かった本と発表者が、クラスの代表として発表されました。最後にクラス担任の講評があり、本年度の鶴高ビブリオバトルが終わりました。図書委員の皆さんの手際のよい進行で、どのクラスも時間内にクラスの代表が決まっていました。お疲れさまでした。

 なお、今回のビブリオバトルは11月25日に実施予定の県大会の代表選考会を兼ねていて、代表者は後日選考されます。

▽3年生の教室

3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
3年5組
3年6組

▽2年生の教室

2年1組
2年2組
2年3組
2年4組
2年5組
2年6組

▽1年生の教室

1年1組
1年2組
1年3組
1年4組
1年5組
1年6組

▽各クラスの図書委員2名が司会・進行を務めます

開会を宣言します
タブレットで時間を管理します
挙手を数えて、代表本を選びます