文字サイズ
背景

「総合的な探究の時間」全校生徒対象ガイダンスを実施しました!

 4月19日(水曜日)の7限に、全校生徒が体育館に集合して「総合的な探究の時間」のガイダンスが行われました。学年ごとに並んで座り、探究学習の役割と仮説思考、課題解決学習の実際例について、担当の先生の説明を聞きました。最後は、これから1年間「総合的な探究の時間」で配付される資料を綴じるフラットファイルに氏名などを記入してガイダンスが終わりました。毎週水曜日の7限目が「総合的な探究の時間」です。しっかり課題に取り組んで、自己の進路実現に繋げてください。

総探ガイダンス

ステージに近い方から1年生、

2年生、3年生の順に並びました

総探ガイダンス

学年ごとに異なる色の

フラットファイルを配付

総探ガイダンス

本日のガイダンスのタイトル

総探ガイダンス

講師の先生

総探ガイダンス

本日のお題

総探ガイダンス

周りの人と話し合っています

総探ガイダンス

なぜ勉強するの?

総探ガイダンス

なぜ英語を勉強するのか

総探ガイダンス

なぜ数学を勉強するのか

総探ガイダンス

学校で勉強したことは、社会の

機能の根幹に全て関わっています

総探ガイダンス

令和5年度東京大学入学式の

祝辞を読んでいます

総探ガイダンス

これまでの経験を組み合わせて

問題を解決します

総探ガイダンス

社会に出て働くとは?

総探ガイダンス

探究的な学びで修得したことは、

教科の学びと社会の求めをつなげます

総探ガイダンス

最低限の知識がないと

「良い問い」はできません

総探ガイダンス

集めた情報から意見を作るには

情報収集能力が必要です

総探ガイダンス

昨年度1年生が取り組んだ

ディベート活動

総探ガイダンス

肯定派と否定派に分かれて討論し、

オーディエンスが判定します

総探ガイダンス

昨年度2年生が取り組んだ

地域課題研究

総探ガイダンス

3学期に、全体発表会をZoom配信

総探ガイダンス

地域課題研究の発表までの流れ

総探ガイダンス

5W1Hとは?

総探ガイダンス

答えを聞いています

総探ガイダンス

活動実績報告書の書き方について

総探ガイダンス

知来館プロジェクトの命名について

総探ガイダンス

まとめ

総探ガイダンス

本日のお題の答え

総探ガイダンス

変化する未来に対応する力が必要です

総探ガイダンス

地元がどうなるのか?大きな問題です

総探ガイダンス

フラットファイルへ記入の指示

総探ガイダンス

記入する位置を確認しています

総探ガイダンス

背表紙に記入しています

総探ガイダンス

拍手!