受験生の方へ
7月23日(水)
第49回清正公二十三夜が197号線を中心に開催されました。昨年から本校生は法心寺での「豆茶のふるまい」のボランティアに参加していますが、今年は3年生6名が参加しました。また、今年が最後となる「国道1BAN」(197号線50m走)に、2年生の陸上部員が出場しました。
肥後(熊本県)の領主であった加藤清正公が建立した妙法蓮華経の五ケ寺のひとつです。清正が慶長16年に病死して以来、追善供養の法要が行われており、現在は二十三夜祭として鶴崎の夏の風物詩として親しまれています。(「おおいた市観光ナビ」ホームページより転載)