文字サイズ
背景色

「知来館プロジェクト」3年全体発表会

8月27日(水)

3年生は「総合的な探究の時間」に個人研究を行ってきました。研究内容によって9つの分野に分かれ、分野ごとの発表会を1学期に行いました。各分野で最も優れた研究が学年全体へ共有される今回の発表会となります。

発表テーマ

  • 1.経済・経営学    大谷翔平による経済効果
  •            食品アクセス問題解消に向けて
  • 2.教育        現場から始める教育イノベーション
  • 3.スポーツ      スポーツ直接観戦率低下を防ぐための効果的な取り組み
  • 4.法律・社会学    窃盗被害・窃盗犯を減らすために
  • 5.文学・国際     翻訳機能発達における英語学習への意欲の変化
  • 6.理学・情報     スズメの減少理由と改善策
  •            AIと上手に創作する方法
  • 7.工学        公園が緑と触れ合える場に
  • 8.医学・看護     生活習慣病予防のために
  • 9.福祉・介護     高齢者が元気に暮らすために1.経済

発表の様子(発表時間5分、質疑応答2分)

*知来館プロジェクト

 郷土の偉人である毛利空桑(1797-1884)は幕末から明治時代にかけて活躍した儒学者。
 生涯を通して青少年の教育に力を注いだ。学校に隣接する私塾「知来館」に由来する。