文字サイズ
背景色

1年生総探(知来館プロジェクト)「ディベートⅠ」

7月16日(水)

 1年生の「総合的な探究の時間」(知来館プロジェクト)では、2学期の終わりまで「ディベート」に取り組みます。主な目的は、「批判的思考力の育成」です。同時に、①「議論能力の向上」、②「より良い結論を求めるための訓練」、③「コミュニケーション能力の向上」も目的です。

 「立論」や「質疑応答」、「反駁」などディベートの形式についての学習を経て、第1スパンと第2スパンの前半では『高校では制服を廃止すべきだ』について肯定側と否定側、審判に分かれて、クラス内対戦(2回目)を行いました。1回目に比べるとディベートに慣れ、スムーズに自分の意見を述べたり、班員と協力して質問したり答えたりして真剣に対戦する様子が見られました。

 今後は、「進路探究」や「進路学習」の学習を挟んだ後でクラス間対戦に移っていきます。