
学校からのお知らせ

6月16日(水)5時間目、1年生の進路ガイダンスを行いました。
生徒は、人文、経済、建築、情報工学など、13の希望分野に分かれ、大学や専門学校の先生から専門分野の講義を受けました。
具体的な話を聞くことで、これまで漠然としていた大学や専門学校での学びについての理解が深まったようです。
生徒の感想(一部抜粋)
・大学の経済学の講演で、雄城台高校も取り組んでいるSDGsの取り組みをしていたり、様々な国と一緒に活動を行っているということを聞いて大学に興味が湧いた。
・雄城台遺跡があることにびっくりしました! この地域周辺の人々がどのようにして生活を送っていたのか、どのような暮らしをしていたのか、 他の地域との関わり方など細かいところまで知りたくなるような興味深い内容でした!
・高校生の間で、勉強を頑張るだけでなくコミュニケーション能力や考える能力などの力を身につけないと薬剤師になれない事が分かりました。 薬剤師の主な仕事との内容が分かりました。 少しのミスで患者さんが亡くなるかもしれない大変な仕事だと思いました。
・自分の興味のある科目のことやそれに関する大学について今まで知らなかったことなど具体的に知ることが出来てとてもためになりました。
・大学については、まだ分からないこともあったので今回の授業で少し理解することができました。 また、授業内容も興味深くて、これからの進路の役に立ちました。