全日
普通科
全日
HOME > 学校からのお知らせ > 2年生進路講演会を行いました

学校からのお知らせ

2年生進路講演会を行いました
2022年03月03日

 3月2日(水)に、北九州予備校の大山純治氏をお招きして、2年生対象の進路講演会を行いました。

 大学共通テストの傾向についてや、効果的な受験勉強方法についてわかりやすく説明をいただき、生徒は時折メモをとりながら、真剣な面持ちで聴き入っていました。

 講演会が行われた放課後には、さっそく進路指導室で赤本を手に取ったり、志望校について情報を集める2年生の姿が見られました。進路希望達成のために頑張れ2年生!

生徒感想(一部抜粋)

・今回の講演会では自分のこれからの勉強の仕方をどうしていけばいいかがわかりました。まずは人のまねをして勉強していきたいと思います。合格を勝ちとるためには学力だけではなく、体力や気力も必要だとわかったので、これからは何があってもポジティブに思って頑張っていきたいと思います。

・どんどん志望校を下げていくことは、逃げていることだと分かりました。 今まで知らなかったことも新たに知ることが出来てよかったです。これからの大学入試共通テストでは、使いこなせる知識をどれだけ準備できるかが大事だと分かりました。

・これまで受験勉強はまだいいやと逃げてきたけど 今日の講演会でスイッチが入った!このスイッチを 切らさず続けることが1番大事と感じた。 残りの約一年間死ぬ気で勉強と向き合いたい!

・今日配られた資料のカレンダーで1日の振り返りをしていこうと思う。 1年後に自信を持って入試を受けられるように、毎日を大切にしたいなと思った。

・1日の勉強時間を決め、必ずそれを達成するという意志と心が折れそうになったら自分はここに合格するんだ!と声を出して言って自分を奮い立たせる!今年1年頑張り続ける!

・三日坊主になりやすいけどもう言い逃れはできないので、言い訳する暇があったら何が一つでも合格につながる取り組みをしていきたいと思いました。

・志望校に合格するために、まず、今日頂いたカウントダウンカレンダーを活用する。忘れてもまた思い出せばいいと知ったから、何度も何度も繰り返し学習していく。2年生では、予習復習がしっかりとはできていなかった気がするから、3年生では、必ず予習復習をする。今週からの入試休み期間を有効活用する。

・まず、自分と志望校の距離を測ることから始めようと思う。 そして、高校入試休みの期間・春休みには今日教わった暗記項目をしっかりと身につけていけるような学習をしていきたい。 基礎固めができた上で3年生へ進級できるようにしたい。

・志望校に合格した人のまねをして、落ちた人のまねはしない!3つのはかるをまずは実践しようと思います。 合格力の一つである気力を高めるために、友達と支え合いながら受験期を乗り越えて合格したいです!