在校生・保護者の方へ
10月15日(水)、第2回授業研究会を実施しました。今回も、第1回に引き続き「つけさせたい力を明確にした授業の工夫」というテーマで、研究授業を数学科(数学Ⅱ)、地歴公民科(歴史総合)、芸術科(実用書道)の3教科で実施しました。その後、分科会で研究協議を行い、指導主事より指導・助言をいただきました。最後に、全体会にて各分科会の報告及び高校教育課日野指導主事による研修会を行いました。
本校としては、今後も引き続き主体的・対話的で深い学びの実現を目指して、教科の枠を超えた教科横断型の授業研究会を通して、各自の教科指導力の向上を図っていきます。