コース・学科
7月8日(火)、立命館アジア太平洋大学の松尾雄二教授が1年生に向けて「SDGsと科学」というテーマで講演してくださいました。科学(自然科学・人文科学・社会科学)がSDGsの達成のためにどのような役割を担っているのか。また、どのようなことを期待されているのか。それらを踏まえ、SDGsの達成に向けた科学が、大学の研究にどのように係わっているのか、または、どのように活用されているのかを、グラフや図や写真を活用して、大変わかり易くお話ししてくださいました。
「カーボンニュートラルの実現のために何をすれば良いか」ということについて話し合う時間もあり、12月から始める課題研究のテーマを考える上での参考になりました。松尾先生、ありがとうございました。