1年生のミラNavi(プレゼン講習会)

6月11日(火)5~7限の1年生のミラNaviは、株式会社CLOUD-IA より講師をお招きして会議室でプレゼン講習会を行いました。

最初は「なぜ、プレゼンを学ぶのか?」についての講義です。最新のテクノロジーを紹介する画像や動画に釘付けになる生徒たち。スピーチとプレゼンの違いを学びました。

続いて、事前に準備していた「100秒プレゼン」を発表します。テーマは大分県内の観光地や特産品について。スライド1枚あたり20秒、5枚のスライドについて、グループ内で紹介しあいます。聴いた後のフィードバックが大切だと説明を受けているので、聴衆も真剣です。

いよいよ、プレゼンのコツを伝授していただきます。文字の大きさ・色使いについて、実際にスクリーンに映ったものを見て確認します。どのように伝えるか、構成のヒントもいただきました。

プレゼン技法について知識を得たので、各自の「100秒プレゼン」を作り変えます。「どっちがいいかなぁ」「どう言えば伝わるかなぁ」と悩む姿があちらこちらに見られました。

最後に、改善したスライドを使って発表です。短い時間での作り変えだったので、満足のいく仕上がりではなかったかもしれませんが、スライドの色使いや文字の大きさだけでなく、説明するときの言葉遣いも変わっていました。

今日の学びを教科や総合的な学習の発表活動に活かしていきましょう。