
学校からのお知らせ

令和4年度第1回校内授業研修会
2022年06月10日
大分豊府中学校と大分豊府高等学校では、中高6年間の各学年段階における思考力・判断力・表現力を育成する授業改善に資するため、年に数回授業研究会を行っています。本日は大分県教育庁の高校教育課、体育保健課、教育センターから6名の指導主事を招聘し、中高で計6つの研究授業を行いました。
中学校では、
【保健体育科】「運動やスポーツが心身及び社会性に及ぼす効果」
【数学科】 「正の数と負の数」
【英語科】 「自分の好きなものを友だちとALTに紹介しよう」
の3本の授業を行いました。どの授業も課題を受け、それに対して、友人の意見を踏まえながら、自分の考えを深めていく生徒の姿がありました。また、よい発言には自然に拍手が上がるような、肯定的な雰囲気の授業になっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
数学科:課題を受け、グループで協議をします。T2の先生のアドバイスもうけます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
考えたことを共有し、全体で振り返ります。 |
密を避け、別室で授業観察 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
保健体育:みんなで新しい遊びを考えます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
実際にやってみて、みんなで振り返り、スポーツの効果を考えます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
英語科:本当に楽しそうに活動します。学級の雰囲気がとてもよいです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
話すときは話し、聞くときは聞く。よい発言には賞賛の拍手が自然に出ます。 |