R7大分花園中学校 第4回

11月15日(土)、R7大分花園中学校 第4回を実施しました。

今回も、実験や実習を通して学びながら自分自身の「学びの起点」を探す講座を準備していただきました。

今回開講した講座のテーマは以下のとおりです。
 A 半導体を知ろう

 B 色と化学反応

 C ギターより小さなエレキベースを作ってしまいましたが,音程や音質に関わる技術・理科・数学の話をします

 D 安全で安心な社会を創るための「作法」を学ぶ

 E 掘り起こそう、大分の観光資源

 F マイナス思考と上手に付き合うには
 
参加した生徒からは、次のような感想が寄せられました。
「これまでに3回の講座を受講してきて、大学の学びや社会の成り立ちや構造などを知ることができている。」

「実際に作ってみたり触ってみたりして、知っている知識がさらに深まった気がします。今回の講座を通してさらに視点が広まりました。」

「理系が苦手なのに理系の講座をうけてしまいました。ですが、理工学部の面白さに気づけました。またこのような講座を受けてみたいと思います。」

「興味のあるものが増えすぎてもはや困っています。 また参加したいです。」

「将来の職業を決めるきっかけになるような講座を受けて、将来的にとてもいい経験になった。 とても楽しかったし、講座を受けてよかったと思う。」

講座をご担当いただいた大分大学、別府大学の先生方、ありがとうございました。

次回は最終回。12月13日(土)開催予定です。