豊饒祭 中学体育の部

5月23日(金)本校グラウンドで豊饒祭 中学体育の部を開催しました。今年度のスローガンは「BEST」。

各学年の団体は1年生が「ここで一句(大玉&ハリケーン)」、2年生が「18きっぷ(ボール運び&送り)」、3年生は「じりつとゆうあい(百足リレー)」。それぞれ生徒のアイデアを取り込んで創意工夫が施された楽しい競技でした。もちろん競技に取り組む生徒たちは勝利に向かって真剣で、応援にも熱がこもっていました。

選抜競技は「短距離走(50m走)」「Challenge競走(引いたボールに書かれた指示に従って競技する)」「大縄跳び(各団1年生チームと2・3年生チームの2チームの合計で勝負)」「団対抗リレー(各団2チームずつ計6チームのリレー)」。

「短距離走」は一直線にゴールを目指しますが、ゴールの先にはたくさんのカメラがある保護者席。懸命に走る姿を応援してもらいました。

「Challenge競走」では、本部席に向かって「校長先生~!」と叫ぶ生徒の姿が。校長先生とスキップしたり、校長先生と手を繋いだり、校長先生大活躍の競技となりました。

「大縄跳び」は失敗しながらも段々と息が合い、タイミングをそろえて回数を重ねることができて、自然に拍手が起きていました。

「団対抗リレー」では、各団の精鋭が手に汗にぎるデッドヒートを繰り広げ、応援席では力のこもった声援が飛び交いました。順番が入れ替わる度に大きな歓声があがり、盛り上がりました。

最後に、全校で「HOFUダンス」。ここまで練習に最も時間をかけた種目です。Mrs.GREEN APPLE の「アポロドロス」に合わせて、青空の下、隣の人とハイタッチする生徒の笑顔は輝いていました。

総合優勝は緑団でしたが、実行委員長が「勝ち負け以上のものが得られました」と挨拶したように、解団式ではどの団も達成感に溢れた様子が伺えました。