学校案内
「科目名だけ見てもよく分からないな。どのような授業が行われているのだろう?」という疑問に答えるため、
各教科から代表的な授業を紹介してもらうシリーズ!!第7弾!!
「トレーニングと健康」の科目で勉強するのは、
心と体、健康、安全面についての理解や、実践を通しての体力向上や課題解決方法などです。
2時間連続の授業のうち、1時間目はエクササイズや筋トレ、2時間目は球技を行っています。
写真撮影当日のこの日、エクササイズでは【全員で合わせて楽しく】を目標に実施。
しかし、時間が経つにつれ、「しんどい…」、「もうダメかも…」という声が聞こえました。
そのような中、「がんばれ!」、「まだまだやれる!」といった声掛けが!
終了後には、「今日も全員で頑張った」、「きつかったけど楽しく全員で踊ることができた」と、全員で目標を達成しました。
また、球技では、男女共習で、助け合って行っています。
基本的に、以下の流れで取り組んでいます。
①次週の授業までにリーダー(2人1組)が活動を考える
②授業前に全員で話し合って目標を立てる
③リーダーが指示を出して活動する
④振り返る
卒業前には、「総合演習」として課題研究も行っていくため、今後の活動も楽しみです。
農業科(園芸ビジネス・園芸デザイン)と普通科とを併設する本校。
2年次・3年次に、週4時間「総合選択」の授業があります。
科を超え、自分の進路や興味関心に応じて科目を選択できる授業です。
設定されている科目は、以下の通りです。