学校案内
農業科(園芸ビジネス・園芸デザイン)と普通科とを併設する本校。
本校には2年次・3年次に、週4時間「総合選択」の授業があります。
科を超えて、自分の進路や興味関心に応じて選択できる授業です。
設定されているのは、以下の通りです。
「科目名だけ見てもよく分からないな。どのような授業が行われているのだろう?」という疑問に答えるため、
各教科から代表的な授業を紹介してもらいます。
(以後、随時更新します!)
総合選択B「草花」は、普通科と園芸ビジネス科の混合クラスで授業をしています。
基本の授業形式は、1時間の座学と1時間の実習で構成しています。
これにより、座学で学んだ理論を、実習によって技術へと高めることができます。
農業科ならではのスタイルが、授業を選択する生徒にも人気となっています。
学習の内容は、鉢花や苗物などの生産を中心に、草花の特性や生産に適した環境なども扱っています。
鉢花は、春はカーネーション、秋から冬はシクラメンを栽培しています。
苗物では、夏花壇用にマリーゴールドやサルビア、冬花壇用に色とりどりのパンジーを、主に栽培しています。
これらは地域住民や近隣の自治会など、多くの方にお買い求めいただいています。