6月全校朝礼

各月の初めに全校朝礼を行っています。
生徒会執行部が司会進行を担い、校長先生の講和やさまざまな分掌の先生からの連絡、生徒会活動・部活動の報告等が行われます。
その月に何があるのか、どのようなことを意識して学校生活を送るのか等、全校生徒で確認します。

今月6月3日(火)は、まず、高文連美術専門部第50回スケッチ大会スケッチ大会の表彰式、続いて、農業クラブと陸上競技部の壮行会が行われました。
入賞者と農業クラブ・陸上部の大会日程は以下の通りです。
 表 彰 式:第50回スケッチ大会〈推奨〉3年4組 小野隼人さん、2年1組 平川愛結さん
 農業クラブ:6月21日(土) 第72回大分県学校農業クラブ大会(日田林工高校)
 陸上競技部:6月13日~16日 第78回全国高校陸上競技対校選手権大会北九州地区予選佐賀大会(800m)
日ごろの努力の成果を発揮することを期待しています。

生徒会執行部主催「1学期鍵かけグランプリ」の結果発表と表彰もありました。
移動教室時の生徒たち自身による施錠で、優秀な成績を収めたクラスがは以下の通りです。
 1位:1年4組、3年3組
 2位:2年3組、2年4組


今月の植野校長先生の講話は、「大人の対応」についてでした。
感情に任せた乱暴な言動が自分のためにならないこと、そういった行動をとらないためにはどうすればよいかということを、分かりやすくお話しいただきました。18歳で成人となる今、心身ともに成人=大人となって社会へ出るために、日々の心がけは不可欠です。
講話で使用したスライドは、生徒昇降口に掲示します。何度も見返し、日々の行動に活かしてほしいと思っています。