学校案内
「科目名だけ見てもよく分からないな。どのような授業が行われているのだろう?」という疑問に答えるため、
各教科から代表的な授業を紹介してもらうシリーズ!!第8弾!!
英語の「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能のうち、特に「読む」力を伸ばすことに重点を置いています。
長文読解問題集を使って、英文の速読と精読に取り組みます。
教材を通じて教養を身につけることや模試対策につながるような授業を目指しています。
≪生徒の感想≫
「前よりも長文が読めるようになった。先生の解説でより長文の読解がしやすい。」
「多様な読解スキルを身につけることができ、英コミュニケーションや論理表現の授業にも役立った。」
「長文の読み解き方が分かりやすく学べる。」
「英語が好きなので選択した。英コミュでは中学校の復習みたいな感じで知っている単語や文法が多く出てくるが、長文読解基礎は全く聞いたことのない単語などがたくさん出てくる。難しいが、分かる単語や文法が増えていってとても楽しい。たまに先生と英語で話をすることもある。」
「普段している英語の授業より難しいが、その分、より詳しく英単語や長文問題の解き方、文法などを細かく教えてくれるので、テストなどで分からない英単語が減り、点数が取りやすくなった。」


総合英語基礎は、英語の4技能をバランスよく学ぶ科目です。
基礎という名前だけあって、ゆっくりとした授業スピード。
受講生のつまずきや疑問に対して丁寧に説明・解説をし、授業での理解を最優先としています。
問題集を使ってリスニング問題や読解、英作文や簡単な英語でのプレゼンテーションも行っています。
また、電子黒板と従来の黒板も使いながらの授業展開です。
英検を取得してみたい!英語を基礎からじっくり学びたい!という生徒におすすめです。
≪生徒の感想≫
「授業の進み方がゆっくりなので、楽しく理解しながら授業を受けることができます。」
「英語の基礎的な単語や文法から長文読解までじっくり時間をかけて学習するので、英語の苦手な自分でも楽しく学べます。」
「担当の先生が分かりやすい解説をしてくれるので助かる!」


2年次の総合英語標準と同様、英語の4技能を育成するため、総合問題集を使って学習します。
授業では、語彙力や表現力強化を目的としたカードゲームやタブレットを活用した活動を取り入れ、楽しく学習しています。
≪生徒の感想≫
「英語でも会話をしてみたいから、もっと語彙を増やしたい。英語の基礎知識を再度学べた気がします。」
「英文の訳し方がわかった。文の後ろから訳すということは知っていたけど、いつも前の方から訳そうとしてわからなくなってしまうことが多いけど、授業で文を訳すときに細かく言ってくれるので、勉強になっている。単語のゲームをもっとしたい。」
「カードゲームを通して自分の考えを伝えることができ、日常生活でも使える英語を知ることができた。次は、文章を自分で書いて、話せるようになりたい。」
2年次の長文読解基礎を発展させ、「読む」力を伸ばすために語彙数の多い問題集を使い、英文の速読と精読に取り組んでいます。
大学受験を考えている生徒は、進学後の授業に対応できる英語力を身につけることを目標にしています。
≪生徒の感想≫
「少人数なのでゆっくり勉強でき、内容も深く理解することができる。」
「英語の長文が苦手な人こそ履修すべきだと思う。問題は模試レベルの難易度ですが長文を一つひとつ分解し、みんなのペースに合わせながら解説してくれるので長文問題に慣れて得意になれる。」
「この授業を受けて、長文を読む機会が多くなり長文のテスト対策にもなる。難しいと思っていたが単語の意味を理解し本文を読めた時、達成感を感じられる。」


農業科(園芸ビジネス・園芸デザイン)と普通科とを併設する本校。
2年次・3年次に、週4時間「総合選択」の授業があります。
科を超え、自分の進路や興味関心に応じて科目を選択できる授業です。
設定されている科目は、以下の通りです。