【生徒会】令和7年度 後期生徒会役員選挙 実施

9月18日(木)、本校体育館にて「令和7年度後期生徒会役員選挙」が実施されました。
今回は、生徒会会長・副会長・書記長・書記の各役職に7名が立候補。

立候補者からは、
「クラスだけでなく、学年や全校で関わりを持つ場を設けたい」
「高校生らしい振る舞いと、けじめのある学校にしていきたい」
「生徒が気軽に意見できる学校づくりを目指したい」
「人間関係づくりの場を充実させたい」
「生徒一人ひとりの声を大切にし、それを実現していきたい」
といった、多くの生徒の思いを代弁するような前向きな公約が語られました。

みんな、候補者の言葉に真剣に耳を傾けながら、それぞれの姿勢やマニフェストに触れ、自らの学校生活を見つめ直すきっかけになりました。

演説終了後、投票が行われ、厳正な集計の結果、新たな生徒会役員が選出されました。

生徒会長に信任された2-4兒玉紗也加さん。
演説では「自分の意見で学校が動いたと実感できるようにしたい。全校生徒のみんなが胸を張って『うちの学校はいい学校だ』と言えるようにしていきたい」という熱い思いと、具体的な方策について語ってくれました。
今後の生徒会活動が、学校をより良くしていく力となることを期待しています!

立候補者の皆さん、そして選挙運営を支えた選挙管理委員の皆さん、本当にお疲れさまでした。