学校案内
9月17日(水)午後、令和7年度世界農業遺産高校生「聞き書き」(※)の本校2年生のメンバー4名が、日出町の牧場を訪問し取材を行いました。
訪れた牧場では150頭余りの乳牛を飼育して生乳を出荷していました。取材では、酪農家の方に仕事内容や仕事への思い、酪農の魅力、課題点について、お話を聞くことができました。牛舎内は飼料の藁のよい匂い漂っていましたが、よいにおいの飼料の方が牛の食欲は増すそうです。日常生活では知ることや気付くことのできないことを経験できました。次回は、1か月後に再度訪問して、深掘りした取材を行う予定です。
※世界農業遺産高校生「聞き書き」…国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会主催で、「同世代の生徒による体験発表を通じて、地元高校生等に世界農業遺産に認定された意義や国東半島宇佐地域の魅力を学び、愛着を持ってもらうとともに、世界農業遺産の次世代への継承や次代の担い手の育成につなげる。」ことを開催趣旨とするものです。