生徒対象心肺蘇生法・AED講習会

9月18日(木)放課後、生徒対象心肺蘇生法・AED講習会を実施しました。
教員対象の講習会はすでに実施済みですが、今回は生徒対象で、中津消防本部職員3名の方を講師としてお迎えして、部活動(運動部)生徒希望者と保健委員(1・2年生)が、胸骨圧迫の仕方・AEDの使用とその前後の対応について実践的な講習を受けました。

救急車が到着するまでには全国平均で約7分かかると言われており、その間の処置によって救命の可能性が大きく変わることになります。応急手当や救命処置のやり方を身に付けた人が増えて、救命の流れが途切れることのないようになれば幸いです。

※本校のAED設置場所は、教室棟西側テラス(自販機の所)・体育館入口(屋内)・事務室前(屋内)の3ヵ所です。