学校案内
9月11日(木)6限2年4組物理選択者の授業において、今村教諭が探究的な授業実践を行いました。
本時の目標を「複雑な運動について、探究の過程を踏まえて、本質を見いだすことができる」として、題材に大学入試問題を用いて、『ヘリウム風船の入った密閉容器を「加速」させたときに、ヘリウム風船はどのような動きをするか?』(下の写真参照)、そして、その時はたらいている力の作図、さらにはヘリウム風船にはたらく加速度を、これまでに学んだ「浮力」「慣性力」、さらに(化学の)「気体分子」の知識・概念を用いながら段階的に考えていきました。
※ 答えは、令和6(2024)年度 広島大学一般選抜(前期日程) 問題で確認してください。
今日の授業は、力学分野の知識・思考の仕方を整理しながら総合的に活用していくこと等、今後の物理学習への意欲を高める契機となる内容でした。