高校生ビジネスプラングランプリ出前講義(1年生)

 アントレプレナーシップ教育(起業家教育)として行われている、日本政策金融公庫主催の高校生ビジネスプラン・グランプリについての説明を講師に日本政策金融公庫の青木様を招聘して実施しました。起業家教育と聞くと、「将来、起業に関わる職業に就かないので関係ない」と思うかもしれませんが、起業家教育の大きな意味での目的は、その学びを通して、課題発見力、想像力、実社会で求められる「自ら考え、行動する力」を養うことです。今日の出前講義は第1回目で、ワークを挟みながら、ビジネスアイデアの基礎(ビジネス・アイデア・ニーズとは何か?)について学び、また、昨年度グランプリ(宮城県農業高等学校による稲作農家の肥料費高騰問題を解決するため、新しい栽培方法と新肥料を開発し、全国の農家に販売するプラン)の発表動画の視聴も行いました。