文字サイズ
背景色

令和7年度 体育大会(その2)

10月17日(金)
 最初の競技は、イースト八面山(障害物競走)でした。卓球のラケットにボールを乗せてスタートし、平均台を渡り、コーンに輪を入れ、網をくぐり、籠を背負ってボールをバウンドさせて籠の中に入れ、最後はパンを釣ってゴールするという内容です。2つ目の競技はしっぽ取りでした。しっぽ取りは、生徒からの希望により、今年度初めて実施することになった競技です。生徒は、はちまきをズボンの後部にしっぽのように取り付けます。紅白のチーム対抗で行われ、相手のしっぽをたくさん取ったチームが勝ちという内容です。3つ目の競技はボッチャでした。紅白2チームずつに分かれてトーナメント方式で行われました。どの競技でにおいても、参加した生徒は楽しみながら良い成績を残そうと真剣に取り組んでいました。

残りの競技や閉会式の様子につきましては、その3に掲載いたします。