学校案内
11月6日(木)
今年度の文化祭は、テーマを「戦後八十年 平和への祈り」、スローガンを「やっちゃえ! 東高」と題し、第1部「オープニング・ステージ発表」・第2部「キーホルダー(プラ板)作り」・第3部「たき火(平和について語り合おう)・エンディング」の3部構成で開催されました。第1部は「オープニング・ステージ発表」ということで、生徒会の進行により開会行事などが行われました。会は校長先生のあいさつで幕を開け、教頭先生から来賓の方が紹介され、贈呈品の披露、生徒会長のあいさつがありました。そして、担当の先生による諸注意の後、文化祭の開式前に生徒有志で行った「平和への祈りを込めた文化祭の採火式」の模様について話がありました。その後、ステージ発表があり、生徒と職員有志のバンド演奏、ダンス、4年生の生徒職員バンドの演奏がありました。そして、第1部の締めくくりとして最後に「平和について考える」という生徒会企画の発表が行われ、第1部が終わりました。















第2部・第3部の様子につきましては、その2に掲載いたします。