文字サイズ
背景色

令和7年度 文化祭(その2)

11月6日(木)
 第1部が終了した後、展示物の自由観覧の時間(休憩)を挟んで、第2部に入りました。第2部では「キーホルダー(プラ板)作り」を体験しました。はじめに担当の先生から作り方や注意事項について説明があった後、生徒は思い思いのペースで作業に取り掛かりました。まず、タブレットを利用して参考になるデザインを検索したり、紙やタブレットにデザインの案を描いてみたりして、作成するキーホルダーの形状とデザインを決めました。そして、プラ板に色を塗ったりハサミで切ったりして、レンジでチンするとキーホルダーが完成しました。その後、校庭に移動して、第3部「たき火(平和について語り合おう)」に入りました。第3部では、火おこしを体験し、その火を囲んでマシュマロを焼いたり温かいスープを飲んだりしました。最後に、エンディングでは、教頭先生の講評と生徒会長のあいさつがあり文化祭は終了しました。