文字サイズ
背景色

📚 教職員研修会を実施しました(令和7年8月28日)

中津東高校では、令和7年8月28日に教職員研修会を実施しました。今回の研修テーマは、
**「観点別学習状況の評価に関する研修」**です。

本研修では、「どんな授業を目指せばよいのか?」という根本的な問いを共有し、生徒の「思考力・判断力・表現力」など、『生きる力』の育成を目指す授業づくりについて学び合いました。

研修では、以下の3つの視点をもとに授業づくりと評価の改善を考えました:

  1. 主体的な学び
     生徒が単元ごとに目標を意識し、自らの学びを振り返る活動を通して学習に能動的に関わる姿勢を育む。
  2. 対話的な学び
     生徒同士の対話や教師とのやりとりを通して、思考を深め合う場を創出する。
  3. 深い学び
     学習内容を相互に関連づけながら、知識の定着と応用を図り、自分の考えを構築する力を養う。

このような学びを実現するために、本校も絶えずアップデートを進めていきます。
今後も、生徒一人ひとりの学びを支える授業づくりと、よりよい教育環境の実現に向けて、研鑽を続けてまいります。