コース・学科
2025年5月8日、大分県立中津東高等学校の工業科と商業科の生徒が一堂に会し、「知的財産合同学習会」開催しました。社会貢献と町おこしを目指す合同プロジェクトの始まりです。
本日の活動は以下の通りです。
商標講座
「ブランドを守り、地域に届ける」ための基本と活用ポイントを私が解説。※山口大学の陳内先生から提供された参考資料を一部利用。
PR動画試作上映
機械科の生徒が試作中の動画を披露。古い校舎や実習風景を背景に、ものづくりへの情熱と地域愛が伝わる映像でした。
今後の活動方針プレゼン
– 廃油発電機製作による災害時電源確保プロジェクト
– 商標戦略を活かした地域連携ブランドの構築
– 地元イベントでの成果発表と町おこし企画
工業科と商業科の生徒が力を合わせ、地域の課題解決に挑む――これが私たちの真のミッションです。
本校の【スクール・ポリシー】にも「新しい価値あるものをつくる創造力を育成する」、「創造的に解決する力を育成」という言葉があります。生徒たちの創造力で、新たな価値を地域とともに創り上げていきます!
結果的にこういった活動が、専門高校のPRとなれば良いと思っています。応援よろしくお願いします!