放送部のお仕事ファイル20230526 体育大会

2023年05月29日

芸術緑丘高校放送部です。

今回のお仕事は体育大会の「放送係」です。ポイントは3つです。

ポイント1:長時間の外作業
ポイント2:前日も本番
ポイント3:行事後も続く体育大会

ポイント1:長時間の外作業
   本番は5月26日(金)です。では前日の木曜日は1日かけて予行演習です。出走順を確認したり協議の場所や段取りを覚えます。
   では放送設備はというと、前日であっても本番と同じものがしっかり必要です。機材と原稿を準備します。
   この前日では、準備運動とテント張りの跡、器具を設置して予行に入ります。予行は14時ごろ終わります。その後6クラスのダンス練習です。
   放送係は「コメント・曲出し・撮影」を担当します。クラスとのタイミングの打ち合わせ、部内での映像のカット割りの打ち合わせを行います。
   予行が終わってもまだ作業はあります。前日の夜ににわか雨が降ったり強風が吹いたりするかもしれません。機材を校舎内に片付けテントは足を折ります。
   このように長時間です。水筒、タオル、日焼け止めは欠かせません。

  

ポイント2:前日も本番
   上記のように前日も本番です。そしてその前日水曜日のお仕事です。
   木曜日の朝に機材と原稿が必要ということは、水曜日までにそろえておくということです。
   自分たちの今年用の原稿を準備します。外の風で飛ばないように厚紙に貼り付けます。
   団体にお願いする紹介原稿はそれ以前にお願いしておきます。

  

ポイント3:行事後も続く体育大会
   金曜の体育大会本番が終わりました。片付けがあります。
   外で使った配線はぞうきんで拭き上げます。器具の砂埃はブラシと空気スプレーで飛ばします。
   翌日から映像編集です。今年は4つのカメラで撮っています。センター、右サイド、左サイド、高所からです。
   出来上がった映像は、校内生徒端末に向け配信します。一般公開はありません。
  

最後に:皆様、ご協力ありがとうございました。近隣の方にも音響でご迷惑をかけたと聞いています。
    次年度は体育大会の日程を事前にお知らせしますので、その日の計画を立てたり、「今年もやってるな」と温かく見守っていただけると幸いです。
    まずはこのホームページでご日程等を確認ください。