宇宙に一番近い教室が、
ここにある。

ここは、日本で最も
宇宙に近い高校。

#OITA SPACEPORTまで車で10分 
※大分県教育委員会調べ

“宇宙”視点で、
地域社会、科学、テクノロジーを学び
地球、そしてキミの未来の
可能性を広げていく。
さあ、広い視点で、世界とつながろう。

STEAN
PASSION 情熱
ACTION 行動
COURAGE 勇気
ENGINE 原動力

2026年|SPACE コース

全国募集

国東高校のVISION

日本で最も
宇宙に近い
高校

学校における宇宙の学びを通して、宇宙視点から地球の未来について考え課題を捉え、解決に向けて具体的に取り組む地域・日本・世界のリーダーを育成。

大学進学に
必要な学び

  • 総合型・推薦型向け学力
  • 共通テスト向け学力

今後の社会で
活躍するために必要な学び

  • 課題解決能力
  • 宇宙への興味・関心
  • プレゼン力
  • 教科横断的分析力
  • 英語力
  • ディベート
  • 情報収集・分析力

KUNISAKIの
目指す人物像

  • 将来の世界 / 日本 / 大分の宇宙産業を牽引
  • 宇宙視点で捉え、地球課題の解決に従事
  • 国際基準のコミュニケーション力
  • さまざまな境界線を飛び越えて、世界で活躍
  • 課題発見から課題解決までのプロセスを理解し実践

こんな人を待っています

大分県立国東高等学校は

地球(地域の歴史文化、世界農業遺産)と宇宙が学べる高校です。

  • SPACEPORT
  • 世界農業遺産
  • SPACE PORT のある国東で学びたい。
  • 宇宙関連の学びについて興味がある。
  • 豊かな自然に恵まれた環境で学習したい。
  • 国公立大学を目指したい。
  • 商品開発・販売実習をやってみたい。
  • 農業・世界農業遺産について学びたい。
  • 最新の農業・工業土木について学びたい。
  • 電子・機械を学び、ものづくりをしたい。
  • 部活動に励み、文武両道を目指したい。
  • 寮生活などを通して、規範意識や豊かな人間性を身につけたい。

募集学科・コースと定員(定員は令和7年度入学生)

大学科
学科・コース
募集定員※
普通科
・進学コース
・ビジネスIT コース
100(ビジネスITコースは20人を上限とする。)
農業科
・園芸ビジネス科
30
 
・環境土木科
30
工業科
・電子工業科
35

※ 全国募集定員は入学定員の10%程度とする。

オリジナルSTEAM探究プログラム

学べるTHINK MOON PROGRAM
月の暮らしを考えてみよう。

宇宙をテーマに、地球の課題解決に向けて探究します。STEAM教育を中心に据えた学び方で、教科の枠にとらわれずに得た知識やスキルを、さまざまな視点から総合的に考え、現実の社会での課題発見や解決、そして社会的な価値の創造につなげていきます。

テーマ例

「月面での“食”」について知り、考えよう。

  • 月での暮らしはどんな暮らし?
  • 月で生産できるものできないものは?
  • 月面と国東との類似点は?
  • 限定生活と食についてなど

※STEAM教育とは:科学・技術・工学・芸術・数学の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術・リベラルアーツ(Arts)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念。知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びです。

リチャード・ランダー・スクールと姉妹校提携

「宇宙を通じて、世界とつながる学び」が本格始動!

国東高校は、2023年度より、英国コーンウォール州のリチャード・ランダー・スクールと姉妹校提携を締結しました。両校は、それぞれの地域に宇宙港(スペースポート)を有し、豊かな自然環境、地域規模、そしてSTEAM・環境教育への注力など、数多くの共通点を持っています。2024年度からは、人的・教育交流を本格化。宇宙や地球課題をテーマにした共同研究や、相互訪問による国際交流プログラムなどを通じて、国際感覚を育みながら、グローバルな視点での探究学習を深めていきます。

2025年2月 リチャード・ランダー・スクールによる国東高校訪問の様子

パラボリックフライトで探究を加速

全国の高校生と挑んだ、宇宙ビジネス創出プログラム

国東高校は、文部科学省「宇宙航空専門人材育成プログラム」に参加し、全国から選ばれた高校生とともに、東京理科大学主催のBootcamp合宿に取り組みました。大学生メンターの支援のもと、チームで宇宙空間での課題解決に向けた探究学習を実施。2025年春には、パラボリックフライト(微小重力状態をつくりだす放物飛行)による実験結果をもとに、「宇宙での暮らしを支えるビジネスアイデア」を提案し、最先端の宇宙企業や専門家からフィードバックを受けました。リアルな宇宙体験を通じて、未来の人材育成を実現する挑戦が進んでいます。

パラボリックフライトの様子

Bootcampの様子

学科紹介

普通科

進学コース

  • 数学・英語において習熟度別授業を行い、学力に応じた分かりやすい授業を展開します。
  • 少人数の授業で丁寧な指導を実施しています。
  • 3年次、合計3日間の宿泊勉強合宿を実施します。
  • 各種模試、土曜セミナー、夏季補習が充実しています。

選択 SPACEコース

2024年度入学生2年次より開設

宇宙に関する学びを深め、総合型選抜等で国公立大学等への大学進学を目指すコース

宇宙に関連する専門機関や宇宙工学専攻の大学にも協力を得て授業を展開

  • 1年次に全生徒で宇宙関連学習(「宇宙STEAM探究」と題した「総合的な探究の時間」)を実施
  • 2・3年次の「SPACE探究」は宇宙STEAM探究をより専門的な学びへと深化
    人工衛星データを活用し、地球課題の解決を図る探究活動など実施予定
    英国コーンウォール州のリチャード・ランダー・スクールと連携した探究学習も計画中
  • 2026年度の3年次にはSPACEに特化した学校設定科目(高校SPACE数学など7科目)を設置し、総合型選抜等で進路実現を目指す
SPACEコース科目
  • ・高校SPACE数学
  • ・高校SPACE化学
  • ・高校SPACE物理
  • ・高校SPACE生物
  • ・高校SPACE英語
  • ・高校SPACE生物基礎
  • ・高校SPACE応用英語

選択 SPACEコース

2024年度入学生2年次より開設

普通教科の学習を深め、 個性を磨き国公立大学や 私立大学進学を目指すコース

ビジネスITコース

  • 10種以上の検定試験に挑戦し、たくさんの資格を取得できる環境です。
  • 地域と連携し、地域発の商品開発に挑み、発想力・表現力を養います。
  • 販売実習を通して社会人としてのマナーとコミュニケーション能力を高めます。
  • ネットワークを利用した授業を展開します。(コアハイスクールネットワーク)

園芸ビジネス科

  • 果樹(シャインマスカット、キウイ、みかんなど)、野菜(海のトマト、海のメロンなど)、植物バイオテクノロジー(七島藺栽培など)、草花(シクラメン、カーネーションなど)を通して栽培技術の基礎基本を学びます。
  • 園芸フェアなどの各種販売実習を通して、コミュニケーション能力や接客マナーを学びます。
  • 世界農業遺産である七島藺の保存・普及に向けた活動を展開します。
  • 各種の資格取得(食品衛生責任者、農業技術検定、危険物取扱者など)に向けた学習を行います。
  • くじゅうアグリ研修や視察研修など、校外の学習活動を実施します。

環境土木科

  • 県内唯一、農業分野と工業分野を学べます。
  • 学習の特徴
    ①ドローン・3D-CADなどを使った最新の土木技術が学べます。
    ②地球環境に配慮した農業土木が学べます。
  • 国東市・企業と連携した最新の土木技術が学べます。
  • 国家資格など様々な資格取得にチャレンジできます。
  • 環境土木科で学んだ知識・技術が生かせる進路を選べます。

電子工業科

  • 電気・電子及び情報処理および機械設計や加工に関する基礎を学び、ものづくりの意識と知識・技術を高めます。
  • 第2種電気工事士・技能検定機械検査、危険物、ガス溶接などの資格取得を目指します。第2 種電気工事士・3 級技能検定(シーケンス制御、機械検査)・危険物取扱者・ガス溶接技能講習・基礎製図検定・パソコン利用技術検定・計算技術検定・情報技術検定
  • 工業の各分野で学んだ知識・技術を系統的に理解するための実験や実習による実践的・体験的な学習を通した技術者を育成します。
  • 第83回大分県発明くふう展「大分県知事賞」、「毎日新聞社賞」、「日本弁理士会会長奨励賞」を受賞し全国大会に出場。創意くふう育成功労団体表彰は5年連続の受賞。

総合選択制のカリキュラム

普通科、専門学科の枠を超えた学び

SPACE Science(2・3年次)

宇宙に関連した学びの専門コース・学科(普通科ビジネスITコースと園芸ビジネス科、環境土木科、電子工業科)が総合選択科目で開設します。2・3年次に、SPACE文系は計3科目、SPACE理系は計2科目を選択します。

宇宙観光商品化
国東×宇宙港をPRする観光ポスター(観光商品)の作成など
宇宙食品微生物
宇宙での食品に関連する微生物の利用と培養に必要な知識・技術の修得など
Space 土木
衛星測位システム(GNSS)を用いたシステム技術活用方法の考察など
宇宙技術研究
宇宙との交信に関する知識・技術の修得など

R6進路実績

  • 大阪大学
  • 筑波大学
  • 広島大学
  • 熊本大学
  • 大分大学
  • 長崎大学
  • 宮崎大学
  • 鹿児島大学
  • 九州工業大学
  • 愛媛大学
  • 北九州市立大学
  • 下関市立大学など
  • ● 管内就職 22名
  • ● 県内就職 14名
  • ● 県外就職 13名

昨年度、地元企業や不況に強い一部上場企業からさまざまな業種の求人がたくさんありました。専門学科に限らず、普通科からの就職にも強いです。

部活動紹介

ウエイトリフティング

  • 男子団体:優勝
  • 女子団体:優勝
  • 男女個人:入賞13名
  • 九州大会出場:男子6名/女子3名
  • インターハイ出場:男子4名/女子1名
  • 全国女子大会出場:5名

バレーボール女子

  • 第3位

弓 道

  • 男子団体:2位
  • 女子団体:4位
  • 男子個人:入賞1名
  • 九州大会出場

柔 道

  • 男子団体:2位
  • 男女個人:入賞13名
  • 九州大会出場:男子4名/女子2名
  • インターハイ出場:男子1名

陸上競技

  • 男女個人:入賞6名
  • 北九州地区予選出場:男子3名/女子3名
  • インターハイ出場:男子1名/女子1名

硬式野球

  • 第150回九州地区高等学校野球大会
    大分県予選ベスト4(令和4年度)
  • 第153回九州地区高等学校野球大会
    大分県予選ベスト8(令和5年度)
  • 第145回大分県高等学校野球選手権大会
    ベスト8(令和6年度)

実績は令和7年度大分県高等学校総合体育大会によるもの ※野球部実績は除く

過去3年間
九州・全国大会出場

  • 柔 道
  • 弓 道
  • ウエイトリフティング
  • バレーボール
  • 陸上競技
部活動総数
  • 【体育部】
    卓球部、弓道部、柔道部、陸上競技部、テニス部、サッカー部、硬式野球部、バレーボール部、 バスケットボール部、ウエイトリフティング部
  • 【文化部】
    ESS 部、茶華道部、書道部、美術部、文芸部、将棋部、JRC 部、放送部、自然科学部、 吹奏楽同好会
  • 【職業部】
    農業鑑定部、バイオ部、工業技術部、情報処理部

国東高校の魅力

  • 2・3年次の総合選択制授業で多様な科目を選択
  • 「宇宙」をテーマとした探究活動
  • 高い進学実績(国公立大学等)と就職内定率100%
  • 遠隔授業(英数)による難関大学対策(R8年度より)
  • 全国・九州大会に出場する活発な部活動
  • 国東市から数々の手厚い支援(国東市に住民票のある生徒は医療費無料など)
  • 公営進学塾「夢道塾」との連携による学習サポート
  • 大分県営寮による生活サポート
  • SPACE PORTまで車で10分

国東高校
パノラマVR 学校紹介

VRで国東高校の校舎内、実習棟、農場、夢道寮の見学ができます。

国東の魅力

文化・伝統・自然が楽しめる大分県国東市。
国東半島の先端部分に位置しており、穏やかな海と世界農業遺産に認定された自然豊かな環境が魅力です。

  • 恵まれた豊かな自然(東に海、西に山林)
  • 六郷満山と神社仏閣など文化的・伝統的価値
  • 伝統的な地域の行事と祭り
  • 世界農業遺産(ため池とクヌギ林)と七島藺
  • R2年度 県営寮「夢道寮」を設置
  • R4年度 無料の公営進学塾「夢道塾」開設

夢道寮

大分県立国東高等学校 学生寮

  • 寮費が安い!

    月々35,000 円【3食付き】

    ※土日食事代 月々+10,000 円程度

  • おいしい食事!

    朝・夕:食堂 昼:弁当

  • 安心な個室空間!

    1室を5分割

  • 学校から近い!

    徒歩5~7分

  • 充実した設備!

    Wi-Fi、エアコン、洗濯機、乾燥機

入寮情報
入寮人数
完全改修
男子6室30名
女子4室20名
合計50名
入寮優先順位
  1. 姫島中学出身者
  2. 県外出身者
  3. 市外出身者
寮 費
管理費
2,000円
光熱水費等
8,000円
食費代
25,000円
合 計
35,000円

但し、土日寮で食事利用の場合は、1,265円/1日のため土日8日利用の場合はプラス10,120円となります。 また、納入方法につきましては、学校指定口座に各自振込となります。(手数料各自負担となります)

寮住所
〒873-0503
国東市国東町鶴川字塩田 1611-17

公営進学塾
「夢道塾」

国東高校で、大学等の進学を目指す生徒の夢の実現を支援することを目的に、令和4年から無料の学習塾として国東市が開塾しました。

  • 国東高校生は無料

  • 常勤講師による個別指導

  • タブレット端末による映像指導

  • 平日と土曜日に利用が可能

  • 英検塾生合格人数