【普通科】宇宙STEAM探究1年「宇宙開発における工学」

6月6日(木)に1年生全学科・全コースを対象にした総合的な探究の時間「宇宙STEAM探究」において、日本文理大学工学部航空宇宙工学科より 丹生謙一教授 をお招きして『宇宙開発における工学』について講演をいただきました。

宇宙の基礎知識に関するクイズがたくさんあり、生徒も積極的に参加していました。飛行機や人工衛星、ISSの速度のクイズでは急いで計算をして正解を当てると友人と一緒に喜んでいました。

講義ではクイズだけではなく、ロケットが推進する仕組みである運動量保存について、実際に台車を使って説明を受けました。さらに、人工衛星などの姿勢制御や方向転換に利用されているジャイロ効果についても体験を交えて学びました。

宇宙の基礎知識を頭を使って、体験して学ぶ講演会となりました。