【SPACE】高校生宇宙教育シンポジウム

8月17日(日) 東京・日本橋にて「高校生宇宙シンポジウム~宇宙で活躍できる人になるための、第1歩~」が開催されました。本校より2年SPACEコースの生徒が1名参加をし、本校の取り組みについて発表を行いました。

JAXA宇宙教育センター 谷垣氏の基調講演や、元宇宙飛行士 山崎氏のメッセージ、東京大学大学院工学系研究科 中須賀教授の基調講演など宇宙で活躍されている名だたる方からお話を伺いました。

そのあと、大分県立国東高等学校、クラーク記念国際高校、広尾学園高等学校、岩手県立花巻北高等学校、和歌山県立串本古座高校の各生徒から学校の取り組みや部活動の取り組みが発表されました。

本校からは、2年SPACEコースの沖山君が参加し、トップバッターの発表も堂々と、会場にいる観覧者の心をつかむ素晴らしい発表を行いました。質疑応答にも堂々と答え、国東高校の宇宙に関わる活動について発表を行いました。

その後、企業の方や観覧している高校生を10テーブルに分け、チームディスカッションを行いました。「宇宙で活躍する人材とはどんな人か」「そのような人材を求めるには、どのような学びが必要か」などをテーマに、どのテーブルも時間を延長して熱い議論が交わされました。

最後に、交流会では、各企業の方や大学生、高校生が入り混じってディスカッションで足りなかった議論を展開していました。

※詳しい内容や会場の様子のアーカイブが、主催されている一般社団法人クロスユーのイベントHPにて後日掲載される予定です。ぜひ、ご覧ください。【cross U イベントページ】https://www.crossu.org/event/250817-2/