学校案内
4月8日(火)、令和7年度始業式を執り行いました。笠木 敏行校長より、年度初めにあたり日々の学校生活で意識してほしいことについて、校訓をもとにお話がありました。式辞内容と式の様子は、4月8日(火)の本校HP記事『【学校運営】令和7年度1学期始業式における校長式辞』で紹介しています。タイトルをクリックしてご覧いただければ幸いです。
始業式後は、今年度の分掌主任や学科・学年主任、クラス担任・副担任の紹介があり、担任の先生の名前が発表されると各クラスから歓声があがりました。最後に、分掌主任(教務・進路指導・生徒指導)から新学期の過ごし方について連絡がありました。
今年度も、いよいよ始まりました。保護者の方、地域の皆様の力をお借りしながら、地域に貢献する学校で在り続けたいと思います。
今後もご支援をよろしくお願いいたします。
<教務主任からの連絡>
『国高スタンダード』の3本柱 ①心を込めた挨拶 ②自ら学び考える大切さ ③人としての成長についての確認を行い、「学ぶ」ことの目的について話がありました。最後に、「まずは、今年度最初の課題考査に向けてしっかり準備をしてください。」と伝えられました。
<生徒指導主任からの連絡>
ルールを守ることの大切さや必要性について確認し、今年度より朝日・小原小学校と国東小学校との統合による旧小原小学校の児童の安全な登校に向けて、本校の取り組みについての説明がありました。最後に新3年生の郊外における「挨拶」について、国東小学校の校長先生より「毎朝、素晴らしい挨拶をしてくれる」と連絡があったことが伝えられました。
職員紹介一覧は下記タイトルをクリックしてご覧ください。