学校案内
9月25日(木)、26日(金)の2日間、令和7年度の夢源祭が盛大に行われました。初日はアストくにさき(アストホール)で、2日目は学校で行いました。文化祭は、発表や展示などの準備を通して、望ましい人間関係を形成し、自己達成感の育成を図ることを目的に行っており、生徒にとって一大イベントになります。夢源祭までの日程では、まず夢源祭のテーマの募集・決定を行いました。様々な提案の中から、今年度のテーマは「彩風共舞~創れ!自分の舞台を~」となりました。次に、決定したテーマをもとに、クラス企画(1年生は展示、2年生はステージ発表)準備を9月3日(水)から9月19日(金)までの期間、授業時間を短縮し、クラス全員で取り組みました。前日は、実際に会場となるアストくにさきにおいて、設定された時間で各クラスや部活動、有志がリハーサルを行いました。生徒は、リハーサルを通して、気づいたことを確認・修正していました。
初日、開会行事にて笠木校長より「素晴らしい思い出に、そして完全燃焼してほしい」、長岡生徒会長より「笑顔と感動にあふれる2日間にしよう!」とあいさつがあり、令和7年度夢源祭がスタートしました。書道部によるパフォーマンスが開会を飾り、その後に2年各クラスがステージ発表を披露しました。ステージで自分の存在をしっかりとアピールできる生徒、人前に出るのが苦手な生徒など、様々な生徒が一体となり、練習の成果を発揮すべく精一杯の演技を披露してくれました。
2日目は、学校でビブリオバトルと吹奏楽同好会による素晴らしい演奏から始まり、その後は自由観覧となり、各々がクラス展示や文化部の作品展示、有志によるステージ発表をみて、時間を過ごしていました。
準備段階から当日発表まで、お互いに意見を交わし合い、様々な葛藤がある中で、生徒は多くの人間関係を経験し、ひと回り大きく成長しました。夢源祭のテーマ「彩風共舞」には、自分の個性を出し皆と共同することで皆さんの個性は発揮してほしいという想いが込められています。生徒の皆さんには、この国東高校での生活において、周囲の方ときょうどう(共同・協働・共働)することの喜びを知り、そして自分自身を新たな色で美しく彩り、校訓である「鍛え磨く」「探る」「挑む」を体現し、豊かな人生を送るための土台を築いてくれることを願っています。
(クラス企画表彰)
【ステージ発表部門】
最優秀賞:2年2組「新解釈 竹取物語」
優秀賞 :2年5組「もののけ姫」
【クラス展示部門】
最優秀賞:1年1組「謎解きはランチの後で」
優秀賞 :1年6組「爪楊枝アート」
優良賞 :1年7組「summer festival」
【CMコンテスト部門】
最優秀賞:2年1組
優秀賞 :1年2組