【保健教育相談】救急救命・熱中症対策研修会を開催しました!

 7月27日(金)、1学期期末考査最終日の午後に、救急救命・熱中症対策研修会を実施しました。
 この研修会は、熱中症について正しく理解し、夏季期間中の部活動が安全に実施できるようにすることや、心肺蘇生やAEDの基本的な操作方法を正しく理解することで緊急時に適切な対応がとれるようにすることを目的に、教職員と生徒が合同で取り組むものです。

 研修会には、国東市消防本部の5名の職員にお出でいただき講師を務めていただきました。講師の方から手順や方法についての講義を受けた後、5つのグループに分かれ、参加者全員がトレーニング用の人形、AEDを使用して実技を体験しました。講師の方から参加者に対して随時フィードバックを行っていただくことで、教職員、生徒ともに正しい手順や方法を習得することができました。その後、熱中症予防に関する講義を受講して、熱中症の予防や疑われる状況が発生した場合の対応について学び、全員が理解を深めました。

 最後に、ご指導いただきました国東消防署の皆様、お忙しい中、本校生徒と職員のためにご講義大変ありがとうございました。今回、ご指導いただきましたことを忘れることなく、これからも研修や訓練を通して安全・安心な学校生活の実現に努めていきます。