【総合探究】Kick offイベントを開催しました!

 宇宙探究活動のkick offイベントとして、本校2年生による東京理科大学と行っているBoot camp参加者の成果発表と、元NASAの研究員で宇宙物理学をご専門とし現在ではデータ分析など多岐にわたって活躍されている佐々木亮さんを講師にお迎えしての講演が4月25日(金)に行われました。
 初めに、昨年度の宇宙航空科学技術推進委託費宇宙航空専門人材育成プログラム(Bootcamp)の還流報告が行われました。Bootcampでは、東京理科大学の学生や全国から選抜された高校生たちと協力してパラボリックフライトでの無重力実験を計画・実行してきました。その成果を、昨年度参加した9名が2年生や1年生の前で発表しました。生徒たちの説明の後には、東京理科大学の木村教授もZoomでこの活動の説明をしてくださり、1年生は先輩たちの宇宙に関する取り組みを進めている様子を目の当たりにして、期待に胸を躍らせいるようでした。今年度もBootcampが行われるので、多くの生徒たちが未知の課題にチャレンジにしてくれることを期待しています。
 

 佐々木さんの講演会では、研究されていた太陽フレアの話や天文学者としての働き方のお話など様々な視点からお話をしていただきました。さらには、本校生徒に向けて、「受験と違って仕事の選択肢はいくらでもある」という言葉があり、「好きなことが何でも宇宙とつなげられ、仕事になる時代」ということを実感することができました。講演後、終了時間まで生徒から活発に質問が寄せられ、今年度の宇宙探究活動に向けて、興味の盛り上がりが感じられる時間となりました。