【総合探究】2025年度の活動 スタート!

 新年度が始まり、初めての総合的な探究の時間の授業がありました。

【1年】

新1年生は、オリエンテーションを4月15日に行い、初めての活動が4月17日(木)に実施されました。

第2体育館に集まり、アイデアソンを行いました。

テーマは「2045年の国東高校月面分校生に必要な、便利な道具を考えよう」。

生徒は考える時間15分の間に、忘れ物を出してくれる腕時計や校内どこでもワープができる道具などから、月面で迷子にならないように宇宙マップ、酸素や水を無限に作る道具などたくさん考えてくれました。

最後は、各クラス毎に発表を行いました。

【2年】

2年生は、4月11日(金)のオリエンテーション後に「マシュマロタワーチャレンジ」を行いました。

「マシュマロタワーチャレンジ」は制限された材料を用いて、班員と協力して塔をたてるチームビルディングです。

1回目の失敗をよく吟味して2回目に挑戦。最高記録は85㎝でした!

最後は「もう一回したい!」と、さらに改善していきたいという意欲的な生徒がたくさんおり、試行錯誤をする楽しみを感じつつ、班員とコミュニケーションをたくさんとれていました。