姉妹校リチャード・ランダー・スクールから視察団が訪問しました!

2月18日(火)の午後からリチャード・ランダー・スクールから3人の職員団が国東高校と国東市を訪れ学校を視察しました。イギリスのリチャード・ランダー・スクールとは一昨年、大分県と国東市、国東高校から視察団を派遣し、大分空港とイギリスコーンウォール州にあるニューキー空港がSPACEPORTであることから、両校が姉妹校の締結を交わし、今後も交流を深めていくことを交わしました。

当日は、初めて訪れた国東高校でまず校長室にて笠木校長と挨拶を交わしたのちに、ウエルカムセレモニーを図書館で行いました。

2年生の有志を中心として、今回の視察に自らの英語力を試してみたいという生徒が参加し、自己紹介の後に和菓子と抹茶で日本の文化を堪能してもらいました。生徒たちは将来の職業など高校卒業後の夢を語りながら歓談したのち、国東高校の図書館を紹介しました。

次に2年生の教室をご案内。期末考査の午後の当日は教室で残って勉強する生徒とも交流しました。続く施設見学では、物理教室を訪れ、本校の藪亀先生からモデルロケットについて説明を受け、リチャード・ランダー・スクールのHolly先生は同じ科目ということもあり意気投合!続いて化学教室を案内し生徒が英語で説明しました。

国東高校は、普通科に加えて専門学科も盛んに活動しています。工業棟では1年生の宮園こはくさんが電子工業科について英語で丁寧に説明しました。訪問団は、実際に電動モーターで動く自動車を操作するなど技術力の高さに感動していました。

更に園芸ビジネス科では作物を2年生の後藤礼実さんと冨山里桜さんが英語で活動を紹介し、国東高校で栽培している七島藺について説明。しめ縄やお正月の飾りなど日本の文化も紹介し、最後には寒い冬には欠かせない園芸ビジネス科恒例の「焼き芋」も試食してもらいました。お土産に七島藺で園芸ビジネス科が作ったkeyホルダーをプレゼント!大喜びの様子でした。

体育館では部活動の競技種目や練習の説明、柔道場もご案内して、柔道部顧問から柔道について説明を受け、興味深そうに聞きいっていました。柔道場にある、畳や神棚やネームプレートなど、イギリスでは見られない文化に興味津々でした。

続いて書道教室を案内。墨や筆の使い方をレクチャーしてもらい、書き順や手解きを受けて漢字一文字を選択してそれぞれ書いてもらいました。和紙で練習を重ねていよいよ本番の清書です。楽しそうに墨書を体験してもらいました。

美術教室では、3年生の受験指導をしていた後藤先生が粋な計らいで視察団を先生がデッサンしてくれました。

国東高校の訪問も2時間が「アッ」という間にすぎ、図書館で記念撮影!国東高校を後にして、訪問団は国東市での市長の表敬訪問に向かいました。

19日は国東市内の観光地をフィールドワーク。五辻不動や両子寺、七島藺ななつむぎでの体験や美術施設を訪問します。