大学入学共通テスト99日前集会を行いました

 10月10日(金)の午後、大学入学共通テストの99日前となり、進路達成に向け、ギアを切り替えるべく集会を実施しました。
 先ずは池本教頭より「これからは寝ている以外のほとんどの時間が勉強に費やされることになりますが、この経験は自分にとって将来、無駄になることはありません。これからの99日間、テスト本番を意識した習慣づけが必要であり、またその中で大切なことはまずは体調管理です。しっかり食事をし、そして適度な睡眠により、時間を有効に使うことで是非とも第一志望の大学に合格してほしい。」と激励、次に佐藤進路指導主任より、共通テストの説明と今後の学習と生活についての留意点が伝えられました。それを受け、生徒を代表して松原  樹さんが、これまでの自分やクラスメイトの勉強方法についての雑感や反省点を述べた後、「これまでも皆、先生方をはじめ多くの人たちの力を借りたり、励まされたりして勉強してきたと思いますが、これからも心強い仲間や先生方、頼れるものは遠慮なく頼って助けてもらいながら頑張っていきましょう。これからの99日間は一日一日を大切にし、またこれまで以上に体調管理に気を付け、悔いの残らないように頑張りましょう。」と決意を述べると同時に共に共通テストに挑む85名に対して呼びかけ、集会を閉じました。