「地域探究」学年発表会を行いました

 1年生の総合的な探究の時間では、2学期から「地域探究」に取り組んできました。これは、高校生の視点で自分が住んでいる地域について調べ、地域の課題に対する解決策を考え、それを提言にまとめることを目標に、クラスの枠を越えて班ごとに個別のテーマについて探究活動に取り組むというものです。
 探究のテーマは大きく5分野に分かれており、分野の内容に沿って班員で話し合って課題設定と課題の解決策を考え、それをパワーポインにまとめました。2月28日に各分野別に発表会を行い、分野ごとの最優秀班を決定しました。そして3月14日、各分野の最優秀班による学年全体への発表会を実施しました。各分野の最優秀班とその探究テーマは以下の通りです。

分野分野名最優秀班タイトル
移住空き家をオフィスに!
健康 運動に積極的になれる杵築をつくろう
防災水害時どのように杵築市の高齢者を避難させるべきか
都市計画住みやすい街in Kitsuki~子育て世代・高齢者支援~
観光太陽光を利用したイルミネーションで宿泊者を増やそう

 発表時のパワーポイントは図・写真・イラストやグラフを効果的に用いて作られており、どの班も素晴らしい発表を行いました。
 発表会では発表した班はもちろん、探究に取り組んだ1年生全員が新しい発見をもとに考察をする機会となったと同時に、情報や考えをまとめ・表現する力を高める機会となったようです。
 1年次の探究を通して培った技能をもとに、2年次ではさらに深く探究活動に取り組んでいく予定です。