学校案内
10月24日(金)の午後、本校の授業改善テーマ『生徒の表現力を育成し、主体的に学ぶ意欲を高める「わかる」授業の構築』に沿って、校内授業研究会が実施されました。
事前研究会では、坂本担当教諭より本校の取組について、また教科主任より本時の授業展開の工夫・見どころについて説明を行いました。
続いて、英語、地理歴史、保健体育の3教科で研究授業が行われました。その後の分科会では、『生徒自身が主体的に学ぶ意欲を高める「分かる」授業を、それぞれの授業の中でどう実践していくか』という点を協議の柱に活発な意見交換がなされました。
最後の全体会では、各分科会からの報告を受け、それぞれ出た意見や今後の改善点等々について共有し、本年度の授業研究会を閉じました。
県内の他校の先生方にもご参加いただき、今後の本校の授業改善にとって大変有意義な研究会となりました。














